2009年7月9日木曜日

ヒューズビット書き換え

            変更前VASCOM-AVRライタ画面、赤丸書き換え前
ATtiny2313ヒューズビット書き換え内部クロック1Mhzから8Mhzに変更

AVR Studio 4 の方がヒューズビット書き換えが分かりやすい(最初にデバイスを設定する、デバイスによって設定画面が違う?、出来れば画面をコピーしておく16進や2進での書き込みはミスを誘発しやすく私は勧められない)赤丸のチェックをはずしProgram、Readでヒューズビットが読み出されチェックボックスに反映される。



すぐ下にCkout(PD2)ピンの設定が有り外部にクロックを出力できる、秋月P-10テスターで周波数 を測定 1Mhz-1.054Mhz 8Mhz-8.66Mhz なぜか1/8分周にならない?後でマニュアルを見るか!寝い!

0 件のコメント:

コメントを投稿